hspに合っている働き方

キャリアカウンセリング

僕(私)は、hspなんですけど、自分の性格に合うような仕事って何かあるかな??

hspっていうのは繊細さんですよね。最終的には人それぞれですが、

多くの方が望んでいるものについてはあったりしますよ!

※こちらの記事は個人差があるので、あくまで目安、参考程度にしてくださいね!

hspってなに?

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。
HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天的な気質、即生まれ持った性質であることがわかっています。
統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまる『性質』であり、稀ではありませんが、裏を返せば、約8割の人はこの性質にはあてはまらないため、HSPの特性は共感を得ることが難しく、HSPでない人たちとの差に自己嫌悪を感じることや、まわりに合わせようと無理をして生きづらさを感じやすくなる性質といえます。

本質的には、『自分や周りに繊細に反応する』というのが、最大の特徴です。

少し環境が良くない感じだと、例えば人間関係で、

相手の悪口に過度に反応して辛い

相手のふとした目線が記憶にずっと残る

相手が笑っているが本当ではないと勘ぐる

そんな感じが常時続いてしんどくなります。適度であればいいのですが、過度に反応することで心身ともに疲れがちになるのが特徴です。

一方で環境がいいと、

相手の相談を受けたら心の機微がわかる

相手が何かを言わんとしていることがわかる

自分の幸せは自分がわかっているので実行するとすごく満足する

自分の長所がはまると活躍する

というようなメリットが得られます。

hspというのは個人差がある

また、hspには個人差があります。hspというのは、以下の4類型に分類をされます。

(出典)HR BLOG

それぞれ外交型や刺激追求で軸が分かれていますが、HSPと言っても、内向的だけど刺激がほしいというタイプもいます。外交的だけど刺激はあまり好きではないとかあるわけです。

そして、さらに「わたしはhss型hsp」と思っても、程度があるわけで、他の3つの分類も多少は入っていることがありますし、さらに、hspではない要素(ある事象にはやたらと鈍感)が含まれるなど、あるわけです。

したがって、hspと言っても、何に分類されるかは分かりませんし、自己判断になります。

そのため、適職を仮に考えた時には、

一概に、この類型だとこうであるとは言えないですし、ミスリードする危険さえあります。

例えば、hspは繊細だから営業みたいな世界は合わないという話を私はよく耳にしますが、

営業が嫌だ疲れるというケースでも、それは営業そのものではなくて周りの環境や営業先の性質(btob?btoc?)とかがあります。

事実、私の場合は、営業がすごくしんどくて辛かった経験がありますがそれは、

・飛び込み営業が苦手

・法人向けが苦手

・ノルマのプレッシャーが苦手

という話がありました。なので、私が営業する時には、

・飛び込み営業は外注してテーブルについたときの営業はする

・法人向けではなく出来るだけ個人向け

・ノルマやプレッシャーは自分が決める

という形で営業をすることを心がけています。そうしたら、営業は私はできます。

だから、hspだからこの仕事!っていうのはなく、個人の自由であるということをよくわかっておいてください^_^

hspの特性と活かせる環境とは?

とは言いつつも、目安はある程度あります。hspというのは、繊細な反応があることが定義でした。ということは、それが活かせる職業なら特性を活かせるということになります。

hspというのは、主に以下のものが特徴としてあると思われます。

(出典)COELOG

これらの特性を活かせるところで活躍できればhspの特性を発揮できます。

↓下をクリックすると、無料の適職診断についての記事に飛びます!↓

hspに向いている具体的な仕事

以上のことからhspさんに向いている具体的なお仕事をご紹介します!ただ後述するように、仕事そのものだけではなく、hspさんを取り巻く環境にも影響しますので、あくまで目安としてとらえておいてください。

①人の体や心をケアする仕事

DOESの定義から、共感性が高いためこういうケア職は向いていたりします。

看護師

介護士

教師、養護教諭

整体師

マッサージ師

鍼灸師

介護福祉士

臨床心理士

エステティシャン

セラピスト

心理カウンセラー

コーチング

※後述しますが、上記×環境調整が大切です。例えば看護師さんは、職務内容は向いているとしても人間関係が辛い時には、避けた方がいい可能性もあります。

②動物や自然にかかわる仕事

人とのかかわりでストレスを持つ可能性がある場合は、対象を人ではなくすると解決する可能性があります。

花屋

植物園の職員

トリマー

獣医・動物看護師

ドッグトレーナー

動物園・水族館スタッフ

植木職人

農業、林業

ガーデンデザイナー

フラワーコーディネーター

造園士

ペットショップ店員

ペットシッター

ペットトレーナー

③正確さが求められるもの

hspさんは、正確に物事を処理する定型的な業務も強みを持つ傾向がありますので、以下のようなものも向いている可能性があります。

工場のライン作業

自動車整備士

検査や検品、分析に関わる仕事

バス、トラック、タクシーの運転手

事務

経理

データ入力

④技術職

あとは、手に職をつけることで高い専門性を発揮することができるケースもあります。

システムエンジニア

インフラエンジニア

ネットワークエンジニア

プログラマー

テスター、デバッガー

ソフトウェア開発

システムアナリスト

WEBデザイナー

WEBライター

UI/UXデザイナー

Webマーケター

ただ、クライアントワークになることがあり、常駐であったり、締め切りやユーザーニーズが厳しいと、hspさんにとっては辛い時があります。

⑤クリエイティブ(創造的)な仕事

DOESの定義から、創造的な仕事も向いているケースがあります。

デザイナー

イラストレーター

ハンドメイド作家

カメラマン

ゲームクリエイター

編集・制作

コピーライター

※比較的組織に属さないケースなどであれば向いているケースがあります。

⑥他者とのかかわりが比較的少ない仕事

人とのストレスを断ち切るという観点かつ長所を生かす観点で以下のようなお仕事もあり得ます。

家事代行

倉庫作業

新聞配達

清掃員

図書館司書

学芸員

警備員

在宅ライター

在宅デザイナー

確かにこういった仕事の場合は、繊細さなどが生かせやすい可能性があります。

hspにとって向いていない環境

職種という意味では、さまざまなお仕事がhspさんにとって向いているとは思えますが、

一方でそれは環境とセットで考えておかないと、「私は仕事が向いていない」というように、環境が本当は原因なのに仕事に原因を求めてしまい、ちょっともったいない発想になりがちです。

hspさんにとって避けた方がいい環境というのは、

①ノルマや売上目標が厳しく常にプレッシャーを感じる仕事

②要領の良さ・機敏さが求められる仕事

③他者との接点が多い仕事

というような形態は、少々難しい可能性があります。向いていない環境を避けて自分にとって向いている環境にいくために使える手段としては、

①パート職や派遣職への転職や活用

②フルタイムでも満たす仕事への転職

③フリーランス

というのが選択肢になってきます。ただ、仕事の環境が変わるというのは、大きなストレスになりますので、行動する時には十分に検討することをお勧めします。

特にフリーランスについては、よくよく情報収集をした方がいいと思われます。自由である反面、金銭や制度面でもデメリットが大きいためです。

まとめ

hspさんにとっての適職を色々とご案内させてもらいました。大切なことは、

・hspさんの特性と言っても人それぞれであること

・職種が合っていても環境が合わないケースがあること

・環境が合わないときには環境を変えることを検討することは一案

・最終的にはご自身でご決断されること

こういうことが大切になります。

ちなみに、キャリアカウンセリングというものを使えば、今の状況や今後どうしていけばいいのか?を仕事やキャリアのプロにご相談をすることができます。

※今なら無料で一度受けられるので、気になる方は思い切って受けてみることをお勧めします。

↓下をクリックすると、無料でキャリアカウンセリングを受けられます↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました